福祉関係者様より
- 本来ペット飼育不可の公営住宅で猫を飼っている人がいる
- その猫が自然繁殖で、現在10匹以上となっている
- その人から猫を譲り受け、同団地内でペットを飼育する人も出て、悪影響を及ぼしつつある
- 同居しているご家族との問題も有る
- 各部門の関係者が集まり、対策を講じる会議が有るので出席してもらいたい
との連絡をいただきました。
広域ケア会議
- 行政関係各所や担当ヘルパーの方等、総勢20名位集まった会議です
- 各担当部門毎に状況や基本ルールそして考えを表明し、参加者全員で打ち合わせです
- 全員に一貫されている考えはご利用者様の幸せや今後の生活を考えています。
- 全出席者のご利用者様を心配し考えている姿勢に感銘し、気が付けば弊社も破格な提案をしていました・・・
- 仮方針が決まり、代表2名(公営住宅担当・福祉関係代表)でご利用者様と話し合う事が決まりました。
(現状を再確認し、ルールを説明し、具体的な対応を話し合いますが、あくまでもご利用者様に判断いただく)
ご利用者様のご意思により
- 総勢14匹のペットを手放す事が決まり
- 弊社へ『ペットの幸せ探し』が正式に依頼されました
その他
- ご利用者様(市民)の事を多くの方が考え・心配している姿に改めて感銘を受けました
- ご利用者様の今後の生活を思い、苦言を呈するなど嫌な役も厭わない姿に感動です!
* 弊社もご利用者様にとって更に有益なパートナーになれるように精進します! *